子どものピアノレッスン記45🎹 6月18日 発表会の曲が決まり楽譜を渡しましたら、難しい中間部をやりたいとのこと。書き足すことにして発表会用の楽譜を(後ろに厚紙をいれて立てられる形に)作成をお願いしました。
★おちば、もみじ 復習しました。
★かざぐるま かざぐるまがすいすい動くように弾いてねと話しています。
★ぶんぶんぶん ト長調のぶんぶんぶんです。移調奏にもだんだんと慣れてきていて通して弾きました
★かっこう しあげしました。
★聖者の行進 学校でやったことあるとのこと 両手で進めます。
★5指の練習 弾きました。ハニホヘトイロまで
7月から発表会の曲練習に入っていきます。
7月2日 毎日暑い日が続きます。今日も頑張って来てくれました。発表会の曲の練習が始まりました。
★君をのせて いつもは両手でやっていくのですが、今回はメロディーの指使いをしっかりと覚えて欲しいので右を半分しました。メロディーは知っている曲なのでやりやすそうです
★5指の練習 家での宿題になりました
★聖者の行進 (2)を練習中です。左が合いの手で入るのですけれどうまく入る部分とそうでない部分にわかれています。
★かざぐるま 仕上げ Hちゃん移調奏は得意な方なので、ニ短調のポジションで弾いてみたら~なんなく弾けました。すごい!
次のトロイカの導入で楽器を使って雰囲気をつかみました。
★はじめの一歩は忘れてしまっていたので来週に持ち越し
コメントをお書きください