おとなのピアノレッスン記43🎹 6月23日 いつもフレックスでいらっしゃるのですが今日は午後1時から。7月のミニコンサートに向けていらしてくださいました。
★教材より★天国と地獄 テキストにはThe Can-Canとありました。G・D7でできる曲として在りました。右手が5指以内でできず、指変えが必要なのと、音階の指くぐりfがでてきました。既知曲なので楽しく出来そうです。
★G・D7・Cの和音を使ってWhy Am I blue?これもブルースの曲です。ジャズがお好きなので楽しめそうです。
★エターナルフレーム 通して1回練習されたあと、部分的に練習をしました。つなぎの部分が何か所か「間」があるので、その前後の練習をお伝えさせていただきました。Mさんは素直に部分練習をされるので仕上がりが早いです。サビの部分が盛り上がるようにするには、それぞれの指の独立と脱力がからんでくるので時間をかけていきたいです。
大人の方の場合、こちらの練習にはこのようにやったら良いとお伝えしてもそれをできる方とできない方がいらっしゃいます。鍵盤の位置把握、指の動かしやすさ、楽譜の読みの得手不得手などからご自分の練習のやり方が出来ていくようです。部分的な練習は時間短縮しながら練習する方法なので、一度提示したやり方でやってみていただいてからご自分の方法で練習されるといいなあと思うことが多々あります。
コメントをお書きください