· 

おとなのピアノレッスン記38

おとなのピアノレッスン記38🎹  大人のミニコンサートを7月に初開催してみようと計画。生徒さん方にはそれぞれのレッスンやLINEにてご報告させていただきました。場所は自宅のレッスンルームで5人程度での会となります。シニアの方と大人の方の2グループに分けて片手奏や、弾き語り、連弾などなんでもありになりそうです。

 

★バングルスのエターナルフレーム ミニコンサートにむけてこの曲か、前回のワルツフォーデビかといったところから相談しました。エターナルフレームも7割がた譜読みは終わり両手と片手の部分があるので、なんとか間に合いそうかといった感じです。

サビを両手にしました。後半を片手づつして、曲のつなぎ具合から和音伴奏の入れ方(2分音符か4分音符)などを話し合いました。モチベーションが大切なのですが積極的に練習され始めておられます。

★教材より

ブルースの曲 「Changing  The  Blues  Away」と「 Blues  For  Wynton  Marsalis 」

作曲はバート コノウイッツ博士。彼はコロンビア大学の音楽教授でジャズの曲を作曲、ピアニスト、指揮者。ゆっくりとバウンスしているメロディーに和音C・F・G7をつけているものと、1小節の動きのあるベースをもとにしたトランぺッターのウイントンマルサリスのために書いた曲

Fのドファラの和音の前に間が入ってしまうのが惜しいです。

★指の練習はできれば毎日されておくと指の動きが違ってくると思います。私も音大生みたく24調の音階をカデンツつきで弾いてます。時間は15分もかからないので時間がない時はこれだけの日もあるくらいです(笑)